西暦1900年代の偉人

【盛田 昭夫】の名言集|名言まとめドットコム

引用元:週刊東洋経済プラス

今回は有名な「盛田 昭夫」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている偉人「盛田 昭夫」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?

盛田 昭夫とは

盛田 昭夫(もりた あきお、1921年1月26日 - 1999年10月3日)は、日本の技術者、実業家。位階は正三位。井深大と共に、電気機器メーカーソニー創業者の一人であり、製品開発に独創性とスピードを求め、他社に先駆けた革新的製品を作り出すことで、ソニーブランドの人気を高め、企業イメージを確立した。

井深大と共にソニーを世界企業に育て上げ、井深の技術的発想を実現すると共にソニーの発展を第一として活動、技術者出身ながら営業の第一線にあり、トランジスタラジオ、ウォークマン等を世界に売り込んだ。当時のソニーが技術開発の資金を調達することは、大変であったと思われる。しかし、盛田はそれをやりぬき、トリニトロンの商品化を実現した。私人としては「社交性に富み、非常に親しみやすい」と言われる反面、十数代続く造り酒屋の跡取りとして、厳格な一家の家長であったと言われている。ただし、子息に自己の思考を押し付けたり、特定の学校への進学等を指図する事はなかったという。

参考:Wikipedia

盛田 昭夫の名言集

学校の秀才が必ずしも社会の秀才ではない。

成功するかしないかは、ただ我々の意志の強さと努力にかかっているのだ。

座っていてボタモチを待っていてはダメなので、自力を発揮してボタモチを取りに行く欲がないような人間に、用はない。

私は新入社員の入社式でいつも次のように言うことにしている。君たち、ソニーに入ったことをもし後悔するようなことがあったら、すぐに会社を辞めたまえ。人生は一度しかないんだ。

人から学ぶということも大切です。他から学んだ知恵を実力として消化してください。

問題が起きた時、 部下を叱ったり、 他人に責任転嫁 するのは、無益。 個性を殺す秩序は すなわち沈滞であり、 衰退であることは 疑いの余地がない。 高い生産性を望むなら社員 の志気を高めるべきであり、 彼らと心を通わせることが大切。 みんな。 さん付けで呼ぼうではないか。

日本人の中には、意見に食い違いが生じると、友情もそこまでと考える人が多い。しかし、欧米人は、相手を友達と思えばこそ、とことん議論し、徹底的に思うところを説明しようとする。

まったく違う知識や考えを持った人と、まず対話できることこそ大事だ。

トップが下を信頼しなきゃ、下が上を信頼するはずがない。 まず、トップが下を信頼する姿勢を示し、率直に困難な状況を言うことが大切なんです。

「日本あっての世界」ではなくて、「世界あっての日本」なのです。

「欲がない人間」「好奇心のない人間」に用はない。

黙っているほうが安全だという雰囲気は、非常に危険だ。

相手の電波が何チャンネルに合っているかを知って、その電波を出せば、ちゃんと受信する。それがコミュニケーションだ。

アンテナを張れ!勉強は楽しんでやるものだよ。

ネクラな組織からは何も生まれん。

我が社のポリシーは、消費者がどんな製品を望んでいるかを調査して、それに合わせて製品を作るのでなく、新しい製品を作ることで彼らをリードすることにある

仕事を思いきりしたうえで、さらに思いきり遊ぶことこそ、素晴らしいことだと思う

辞めてもらっては困る。君と僕が考え方が同じなら二人も要らない。違うから必要なんだ

働くということは、「傍(はた)」を「楽(らく)」にすることだ

企業を国際化するには、経営者自身が国際人でなければならない

次のページへ >

スポンサーリンク

-西暦1900年代の偉人

© 2024 名言まとめドットコム