その他有名人

【青木 雄二】の名言集|名言まとめドットコム

引用元:青木雄二プロダクション公式サイト

今回は有名な「青木 雄二」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている有名人「青木 雄二」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?

青木 雄二とは

1945年6月9日、京都府加佐郡大江町(現・福知山市)生まれ。 - 2003年9月5日死去。日本の漫画家・エッセイスト。
1969年、当時の山陽電気鉄道は学歴を重視する方針だったことに不満を感じ、入社からわずか5年で同社を退社。地元岡山県に戻り久米南町役場の職員になるが、結局田舎での生活に嫌気がさし、3ヶ月で退職。大阪に出てビア・ホールでアルバイトを始める。その後はパチンコ店の店員やキャバレーのボーイ等の水商売を中心に約30種類以上の職を転々とした。この経験が漫画を描く上で大いに参考になったという。本人によると一番楽だった仕事は公務員で、肉体的に一番キツかったのがパチンコ屋、精神的に一番キツかったのが漫画家だったとのことである。
1997年3月、『ナニワ金融道』の売上が1000万部を突破し、「一生暮らせるだけの金は稼いだ、残りの人生は遊んで暮らす」と宣言。漫画執筆活動を引退し、余生を自由気ままに過ごす予定だったが、活字の執筆や公演依頼が多く、引退後も忙しかった。その模様をTBS・JNN報道特集に「ナニワ金融道 青木雄二の素顔」として密着取材され、青木の数少ない映像記録となった。

参考:Wikipedia

青木 雄二の名言集

もし人間が未来永劫に生きられるとしたら、恋愛も勉強も、子供を産むことも、いつでもいいではないか、となってしまう。人間は死があるからこそ、生きている間に出来るだけ有意義に過ごそうと努力するのだ。

成功を収められるようなスペシャリストになるのやったら、学校で教わることは少ない。そんなことに銭と時間を使うより、子供を実社会に出して経験と感性を磨かせたほうが、よっぽど近道やと思うで。

人間の価値とは「どれだけ他人を喜ばすことができたか、失意にある人間をどれだけ励ますことができたか」

お金自身に価値があるのではなく、お金を「真に価値のあるもの」と交換することが大事だということ。

人間が人間である理由の一つは、美しいものに感動する心を持つということです。

馬鹿ほど自民党に入れる

いつまでもあると思うな、親と年金

働く人は儲けずに 儲ける人は働かない

ええ学校も、ええ会社も金のためやろ。

子供にとって最も身近な手本は親の人生や。子供に豊かな人生を送らせたいと思うたら、まずは親が豊かな人生とは何かいう事を見せてやらなあかん。

世の中に赤の他人に対して無償で儲け話を持ちかけるオメデタイ人間なんているわけがない

世の中に赤の他人に対して無償で儲け話を持ちかけるオメデタイ人間なんているわけがない

「人間は平等」なんてタテマエを教えるから子供が社会に出てから戸惑うんや。

義務教育では友情を美化しすぎるんや。

貧困がなくならない限り、宗教は無くならない

カネが無い不幸とカネのある不幸、どっちがマシかゆうたらそら後の方に決まっとるやんけ!

人と同じ事をやっても仕方がない。他人に真似できない才能を磨け。

人生というのは自分の可能性を探す旅なんや

成功するには、いかに上手く偶然を利用するかで決まる。

人を見るには掃除から女を知るにも掃除から

次のページへ >

スポンサーリンク

-その他有名人

© 2024 名言まとめドットコム